内視鏡検査、実際にかかる時間は?

内視鏡検査と一言で言っても、胃の内視鏡検査(胃カメラ)と大腸の内視鏡検査(大腸カメラ)では、準備から検査終了までの時間が異なります。

胃の内視鏡検査(胃カメラ)の場合

胃カメラは、口または鼻からスコープを挿入し、食道、胃、十二指腸を観察する検査です。

  • 検査前
    • 問診、着替え、麻酔(咽頭麻酔など)の準備に15分~30分程度。
    • 鎮静剤を使用する場合は、その準備時間も加わります。
  • 検査中
    • 実際の観察時間は5分程度です。ポリープの切除や組織の採取などを行う場合は、もう少し時間がかかることがあります。
  • 検査後
    • 鎮静剤を使用しなかった場合は、すぐに結果説明を受け、お帰りいただけます。
    • 鎮静剤を使用した場合は、麻酔が覚めるまで15分~30分程度、リカバリールームでお休みいただきます。

トータルで考えると、胃カメラは来院からお帰りまで、1時間~2時間程度を目安に見ていただくと良いでしょう。

大腸の内視鏡検査(大腸カメラ)の場合

大腸カメラは、肛門からスコープを挿入し、大腸全体を観察する検査です。胃カメラに比べて、前処置に時間がかかります。

  • 検査前(前処置)
    • 検査前日から食事制限があり、検査当日は腸をきれいにするために下剤を服用します。この下剤の服用と排便には、個人差がありますが2時間~3時間程度かかることが多いです。ご自宅で前処置をしてきていただくことも可能ですし、当院の専用スペースで準備していただくこともできます。
    • 来院後の問診、着替えなどにも時間が必要です。
  • 検査中
    • 実際の観察時間は15分~20分程度です。ポリープ切除術を実施する場合は、時間が延長する可能性があります。
  • 検査後
    • 鎮静剤を使用しなかった場合は、すぐに結果説明を受け、お帰りいただけます。
    • 鎮静剤を使用した場合は、麻酔が覚めるまで15分~30分程度、リカバリールームでお休みいただきます。

トータルで考えると、大腸カメラは来院からお帰りまで、1時間~2時間程度を目安に見ていただくと良いでしょう。(前処置の時間を除きます)

浦安で内視鏡検査なら当院へ!

内視鏡検査にかかる時間は、検査の種類や鎮静剤の使用の有無によって異なります。当院では、患者様一人ひとりに寄り添い、苦痛なく、安心して検査を受けていただけるよう努めております。

浦安で内視鏡検査をご検討中の方は、ぜひいちょうの森内科クリニック 浦安にご相談ください。早期発見・早期治療のためにも、定期的な検査をおすすめします。

 

いちょうの森クリニック浦安