医院紹介(アクセス)

医師紹介

院長 森 直樹

院長 森 直樹

浦安市立北部幼稚園、浦安市立東小学校出身

平成15年3月
東京慈恵会医科大学医学部医学科卒業
平成15年5月~平成29年9月
東京慈恵会医科大学内視鏡科(現内視鏡医学講座)所属
(この間、東京慈恵会医科大学附属病院消化器肝臓内科に1年間、国立病院機構西埼玉中央病院消化器科に2年間派遣)
平成29年10月~平成31年3月
東京慈恵会医科大学附属第三病院総合診療部所属(内科初診外来、内科救急、内科病棟業務の他、内視鏡診療にも従事)
平成31年4月
浦安外科胃腸科医院勤務
令和3年11月
いちょうの森クリニック浦安 院長

資格

  • 日本内科学会認定総合内科専門医
  • 日本消化器内視鏡学会認定消化器内視鏡専門医
  • 日本消化器内視鏡学会認定指導医
  • 日本消化器病学会認定消化器病専門医
  • 日本肝臓学会認定肝臓専門医

基本情報

基本情報
医院名
いちょうの森クリニック浦安
電話
047-711-1515
E-mail
info@ichou-clinic.com
※メールソフトが立ち上がります。
住所
〒279-0002
千葉県浦安市北栄4-21-15
診療項目
内科、胃腸内科、消化器内科、内視鏡内科、肛門外科

診療時間

診療時間
09:00~12:00
15:00~18:00

…9:00~13:00
休診:金曜、土曜午後、日曜、祝日

個人情報の取り扱いについて

  • 個人情報の取り扱いについて
    当院では、皆様が心地よく個人情報をご提供していただくために、以下のように定めています。
  • 個人情報の取得・扱い
    当院は、皆様からいただく個人情報の利用目的をあらかじめ明確に定め、適法かつ公正な手段により、必要な範囲で個人情報を取得します。いただいた個人情報は治療を行う上で必要な時以外では使用いたしません。
  • 個人情報の保護対策
    個人情報の漏洩や滅失を防止するために、安全管理措置を講じています。また、個人情報の管理について施設内の責任の仕組みを整備しています。
  • 個人情報の開示
    当院では本人以外に個人情報を原則として開示する事はいたしません。
  • 個人情報の利用と提供
    当院では、取得した個人情報を、販売や貸し出したりすることはありません。ただし、下記の場合においてのみ、個人情報を提供する事があります。
  • 利用者の方の同意があった場合
    裁判所や警察などの公的機関から、法律に基づく正式な紹介要請を受けた場合
    ご利用者にサービスを提供する目的で、当施設からの委託を受けて業務を行う会社が情報を必要とする場合
    (ただし、これらの会社も、個人情報を上記の目的の限度を超えて利用することはできません。)

よくある質問

胃カメラ検査

Q
胃カメラ検査を受けたほうが良い症状にはどのようなものがありますか?
A

下記のような症状や生活習慣のある方には胃カメラ検査をご案内しております。

  • 胃の痛み
  • 胃もたれ
  • 胸やけ
  • 腹痛
  • 吐き気がある
  • 胸が苦しい
  • 酸っぱいものがこみ上げてくる
  • 喉に違和感や痛みがある
  • げっぷがよく出る
  • 食欲がなくなった
  • 急激に体重が減少した
  • お腹が張る
  • お酒をよく飲む
  • タバコを吸う
  • ピロリ菌感染の疑いがある
  • ご家族で胃がんにかかった方がいる
Q
胃カメラ検査は痛いのでしょうか?
A
「胃カメラ検査」と聞くと、苦しいイメージを持たれる方もいるかと思いますが、当院では鎮静剤活用や経鼻内視鏡検査などの様々な工夫により、苦しくない胃カメラ検査を心掛けております。鎮静剤を使用することでほとんど眠った状態で検査を受けていただくことができます。
Q
胃カメラ検査の時間はどのくらいかかりますか?
A
検査時間は5分程度です。検査の流れは下記よりご確認ください。
【胃カメラ検査の流れ】
Q
胃カメラ検査の費用はいくらですか?
A
胃カメラ検査は保険が適用されます。保険の負担割合によって費用は異なります。詳細は下記よりご確認ください。
【料金表はこちら】
Q
当日、胃カメラ検査を受けることはできますか?
A
検査予約に空きがある場合は、当日の検査も可能です。お気軽に医師やスタッフにご相談ください。空き状況によっては後日のご案内になる可能性もありますので、予めご了承ください。
Q
胃カメラ検査当日の朝はどのように過ごしたら良いのでしょうか?
A
検査当日は朝食はとらず、水分(水かお茶)のみ摂取可能です。また検査前日の夕食はできるだけ消化の良い食事を心掛けてください。
Q
胃カメラ検査後に生活制限などはありますか?
A
胃カメラ検査を受けた後は鎮静剤や咽頭麻酔薬により鼻や喉の機能が抑制され、誤嚥が起こりやすくなりますので、検査後30分程度は絶飲食をお願いしています。
Q
胃カメラ検査と大腸カメラ検査を同時に実施することはできますか?
A
はい、可能です。検査に要するお日にちが1日で済みますので、忙しいビジネスパーソンや子育て世代の患者様にもおすすめです。ぜひお気軽にご連絡ください。
【胃・大腸同日検査についてはこちら】

大腸カメラ検査

Q
大腸カメラ検査を受けたほうが良い症状にはどのようなものがありますか?
A

下記のような症状や生活習慣のある方には大腸カメラ検査をご案内しております。

  • 便秘気味である
  • 下痢が続いている
  • 便秘と下痢を繰り返す
  • 血便が出た
  • 排便時に出血がある
  • 腹痛が続く
  • 腹部膨満感
  • 細い便が出る
  • 体重が減少した
  • 過去に大腸ポリープを取ったことがある
  • 便潜血検査で陽性が出た
  • ご家族の中で大腸がんにかかった方がいる

上記症状に一つでも当てはまる方は、一度大腸カメラ検査を受けていただくことをご提案いたします。お気軽にご相談ください。

Q
大腸カメラを受けるのが怖いのですが…
A
大腸カメラ検査は「怖そう…」「痛そう…」などネガティブな印象を受ける方が多いかと思いますが、当院では少しでも大腸カメラを快適に受けていただけるような工夫を様々に行っております。詳しくは下記をご確認ください。
【当院の大腸カメラ検査の特徴】
Q
大腸カメラ検査にかかる時間はどのくらいでしょうか?
A
大腸カメラ検査の所要時間は15分~20分程度です。ポリープ切除手術を実施する場合は、延長する場合がございます。検査終了後はリカバリールームでお休みいただいてからご帰宅いただきます。
Q
大腸カメラ検査の費用はどのくらいでしょうか?
A
大腸カメラ検査は保険適用が可能で、保険の負担割合によって費用は異なります。詳しくは料金表をご確認ください。
【料金表はこちら】
Q
便潜血検査で陽性と診断されたのですが、大腸カメラ検査を受けるべきでしょうか?
A
便潜血検査で陽性と診断されたということは、腸内部あるいは肛門で出血していることになり、異常が生じているということになります。便潜血陽性は、大腸がんや大腸ポリープのサインです。決して放置せず、一度、当院にご相談ください。
【便潜血陽性ページはこちら】
Q
胃と大腸の内視鏡検査を1日で受けられますか?
A
はい、もちろん可能です。検査を1日で完結させられることで、患者様の利便性を向上させることができます。
【胃・大腸同日検査についてはこちら】
Q
検査後、車の運転はできますか?
A
検査時に鎮静剤を使用した方は、当日、車やバイク、自転車等の運転は禁止しています。鎮静剤をご使用になる方は、当日は公共交通機関をご利用いただくか、送り迎えをお願いするようにしてください。
Q
検査後の食事制限はありますか?
A
検査のみ実施された際には、特に制限はありません。検査時にポリープを切除した際には、飲酒や刺激物、脂っこいものは控えていただき、消化に良い食べ物を摂取するようにしましょう。
Q
大腸カメラ検査後、お風呂に入れますか?
A
検査のみ実施された際には入浴・シャワーどちらも可能です。ただしポリープ切除手術をした際には、手術当日はシャワーのみにとどめていただくようお願いしております。

一般外来について

Q
初めての受診なのですが、予約をしないとみてもらえないでしょうか?
A
予約なしでも診察をすることは可能ですが、待ち時間が長くなってしまう可能性があります。事前にご予約をしていただいたほうがスムーズです。予約(診察・内視鏡検査・健康診断等)の患者様が優先となっております。また、医師の判断によって順番が前後する場合がございますので予めご了承ください。
Q
どのように予約をしたら良いでしょうか?
A
予約方法については下記ページをご確認ください。LINEからのご予約が簡単でおすすめです。
【予約方法】

各種検査

Q
インフルエンザの検査をしてもらえますか?
A
当院ではインフルエンザの検査を実施しております。医師の判断にて必要に応じて検査をお受けいただいております。

その他

Q
発熱外来はやっていますか?
A
はい、一般外来で発熱の患者様も診察しております。
Q
食中毒の可能性がある場合は受診できますか?
A
当院では、食中毒の疑いがある方も受診いただけます。ただし、呼吸状態が悪い、脱力があるなどの症状をお持ちの方は、すぐに入院施設のある病院を受診してください。また、アニサキスが疑われる場合は胃内視鏡検査が必要となり、下痢が続く場合は大腸内視鏡検査が必要となることがございます。
Q
がん検診や、検査の結果を知りたいです
A
当院では、胃カメラ、大腸カメラで生検や手術をした場合、病理検査に出しますので結果は2週間後になります。その他の検査結果は、約3日から1週間程度で出ることが多いです。詳しくは検査当日にご説明いたします。検診の結果はメールでの報告も可能です。
Q
年齢制限はありますか?
A
当院では診察に年齢制限は設けておりません。胃カメラ検査は16歳以上、大腸カメラ検査は1歳以上の方が検査可能です。医師の判断によっては、他の医療機関を紹介する場合もございます。
Q
支払い方法は何が使えますか?
A
現金またはクレジットカード(VISA、マスター、JCB、ダイナース、アメックス、ディスカバー)でのお支払いが可能です。再精算の際には当日処理ができない場合もございますので、ご了承ください。
Q
支払いは現金でしょうか?
A
クレジットカードによるお支払いも可能です。(VISA、マスター、JCB、ダイナース、アメックス、ディスカバー) 再精算の際には、当日処理ができないことがありますので、ご了承ください。
Q
院内ではマスクを着用しないといけないでしょうか?
A
感染防止の観点から院内ではマスクの着用のご協力をお願いしております。マスクをお忘れの場合は、受付にお声がけください。
Q
睡眠時無呼吸症候群は診てますか?
A
当院では、簡易検査PSG(ポリグラフィー)検査を行っておりますので、お気軽にご相談ください。簡易検査でSASと診断された方には、CPAP療法を行っております。
Q
禁煙外来はやっていますか?
A
当院では、禁煙外来は行っておりません。近隣の医療機関にご相談ください。
Q
呼吸器外来はやっていますか?
A
喘息症状など含む、呼吸器内科の診察も可能です。
Q
点滴はありますか?
A
当院で対応できる点滴は、保険適応内のものです。
Q
靴は脱ぎますか?
A
当院は土足のまま来院いただけます。内視鏡検査時には靴を脱いでいただきます。

アクセス

最寄駅
東京メトロ東西線「浦安駅」徒歩10分
近くの交差点
猫実三丁目交差点。交通量の多い幹線道路交差点近くですので、駐車の際は周囲の車両、歩行者に十分ご注意ください。
駐車場
3台あり
※ただし、スペースは狭めです。
※駐車場内でのトラブル、事故については当院では責任を負いかねますのでご了承ください。
※自転車、歩行者には十分にお気を付けください。

浦安駅から当院まで

浦安駅南口改札を出ます。

浦安駅南口改札を出ます。

改札を出て、左に進みます。

改札を出て、左に進みます。

歩道に沿って右に曲がります。

歩道に沿って右に曲がります。

西友の前を通過します。

西友の前を通過します。

1つ目の信号を渡ります。

1つ目の信号を渡ります。

2つ目の信号を渡ります。

2つ目の信号を渡ります。

3つ目の信号を渡ります。

3つ目の信号を渡ります。

4つ目の信号で、 交差点の対角線に向かって渡ります。

4つ目の信号で、 交差点の対角線に向かって渡ります。

信号を渡ったら右へ進みます。

信号を渡ったら右へ進みます。

左手に当院の建物が見えてきます。

左手に当院の建物が見えてきます。

当院の入り口です。

当院の入り口です。

リンク

医療連携

CT、MRIなどの画像検査が必要な場合は、東京ベイ・浦安市川医療センターまたはAIC八重洲クリニックに依頼しております。当院から予約可能です。
紹介栄養相談を順天堂大学浦安病院で受けることができます。当院から予約可能です。

  • 千葉県医師会 一般の方向けの医療情報も掲載しています。
  • 浦安市医師会 急病診療所の案内
  • 浦安市役所 特定健診、予防接種の案内など健康・福祉・保険に関する浦安市公式サイトです。
  • 市川市役所 特定健診、予防接種の案内など健康・福祉・保険に関する市川市公式サイトです。